こちらがロック画面です。
全体を縦横左右に画面をスライドさせる感じでロック解除します。
壁紙はMacのsnow leopardから拝借。かわゆす。
Galaxy SにはAndroid 2.2が搭載されています。
なのでホーム画面は7枚用意されていて
ピンチするとすべてのホームをみることができます。
というわけで現状はこんな感じ。
今のところは3枚しか使っていませんが、そのうち活用方法を模索していく予定。
ちなみに時計は憧れのHTCっぽいのを配置w
お天気アニメーションが楽しいAndroidの時計ウィジェット「Weather & Toggle Widget」
これを導入しました。
常に自動的に現在いる場所の天気が表示されたりと使い勝手も抜群。お気に入りです。
他にはSPモードや料金確認のウィジェットや
電話・メール機能など携帯電話の機能系で固めてみました。
Skypeはまだ日本では公開されていないんですが、アンロック版を
導入してみました。3Gで非常に快適に使えます。これはすごい。
それはまた後ほど。
2枚目以降は使うものを置いてる感じ。
Twitterなどや位置情報系アプリやファイル移動などが置いてあります。
PC間とのデータのやりとりはDropboxが便利です。
動作ですが、たしかにぬるぬる動いて快適!
こんなに快適に動くAndroidはこれしかないんじゃないか!と思うほどなんですが
本家iPhone4と比べてしまうと、指に吸い付くような動きはまだまだといったところ。
それでも不自由なく使えているのでかなり満足度は高いです。
そしてプリインストールされているタスクマネージャー
これが非常に便利。必需品が最初から入ってるのは素晴らしいと思います。
こんな風にいっぱい起動していてもワンタッチですべて終了できます。
良いですね。
使っていてとても楽しいですね。
とりあえず触りはこんな感じです。
0 コメント:
コメントを投稿