・SCMPX (DL)
MP3ファイルなどを着うたにしたいときに、編集できるようにwav形式に変換するソフトです。
・Sound Engine (DL)
wavファイルから着うたにしたい部分を作るソフトです。
・SscMA3 (DL)
mmf converterⅡをお使いのPCで使用できるようにするものです。
・mmf converterⅡ (DL)
wavファイルを携帯で聴けるmmf形式のファイルにするものです。
<作り方>
1,まずMP3ファイルをSCMPXでwavファイルに変換します。
(DL)←ココからSCMPXをDLします。
2,起動したら下記のようなものが表示されると思います。
矢印のボタンを押します。
3,画像のように選択します。
するとファイル選択画面になるので、目的のMP3ファイルを選択します。
選択すると次は保存する場所を聞かれるので、デスクトップと選択しておきましょう。(わかりやすいところ)
4,wavファイルができたら、次は着うたにしたい部分を切り抜きます。
(DL)←ココにあるSoundEngineをDLします。
5,DLしたら実行しましょう。
このような画面になります。
そしたら先ほど作ったwavファイルをグレーの部分にドラックするか、
ファイル→開くでwavファイルを選んでください。
6,するとwavファイルを読み込んでくれます。
7,すると波形が表示されます。
適当に再生して着うたにしたい部分を決めたら、その部分をドラックして
画像のような状態にします。
色が反転した部分を右クリックして、切り取りを選択します。
8,処理が終わったら、ファイル→新規作成を選びます。
そのファイルは保存しなくてOKです。
9,新規画面になったらグレーの部分で右クリックして
貼り付けを選択します。
10,無事貼り付けできたら、左上らへんにあるボリュームで
丁度良い音量にしてから、ファイル→保存を押してデスクトップにでも
保存しましょう。
11,次は携帯で聴けるようにmmfファイルに変換します。
12,mmf converterⅡを使うためにSscMA3をDLします。
(DL)
13,DLしたファイルを開いて、3つあるファイルのうち「Installer」を選択して、その中にある「Setup.exe」を選び、インストールしてください。画面にしたがっていけば普通にできると思います。
12,mmf converterⅡをDLします。
(DL)
13,DLしたら起動しましょう。
こんな感じに表示されたら、参照を押して先ほど作ったwavファイルを選択します。
14,選択すると下の画像のように、赤い○のとこにはサイズが表示されると思います。
au携帯では1500kbまでのファイルを扱えるので、サイズを1500kb以下にしなくてはいけません。
サイズを調整するには、緑の線のところのサンプリング周波数を弄ります。
いろいろ数字がならんでますが、数字が大きいほうが音質がよくなります。
今回は元のファイルサイズが小さいので最高音質の20000にします。
15,調整が終わったら、変換開始を押します。
そうすると指定した場所にmmfファイルができているはずです。
16,出来たmmfファイルをminiSDカード