使ってみて一言。
すげえええええええええええ(゚д゚)
日本以外で既に始まっていたストリートビューという機能。
なんと地図からその場所の風景写真を見ることができてしまうというしろもの。
Google Maps
とりあえずGoogle Mapsに行ってみて体験してみるのが手っ取り早い。
Mapを開いたら地図の右上にストリートビューというボタンがあるのでクリック。
日本の都市部にカメラのアイコンが出てきたと思うので好きなところクリックしてみてください。
青いところがストリートビューを観覧できる場所です。
ちょっと場所を変えて渋谷に来てみました。
これはすごいです。
画面内をグリグリ動かして移動することができるんです。
↓ブログに埋め込むコトもできます。
大きな地図で見る
もうその場を歩いているかのような感じですね。
自宅を見つけたときは感動しました笑
すごいなぁGoogle Maps
今現在ストリートビューが利用できるのは関東でこの範囲。
他には大阪や北海道、仙台など主要都市が利用できるようです。
これからも順次拡大していくんでしょうね。
ちなみにこの風景写真を撮影しているのは
360度カメラを搭載したプリウスGoogle号で
地道に走り回って撮影しているようです。
こちらのサイトさんにレポートがあります。うらやましい(´Д`)
Google Maps号、発見! / ぺんぎんどっとコム
そうそうGoogleの航空写真といえばGoogle Earthでしたが
今はGoogle Mapsで同じようなことができますよね。
住み分けできてるのかな?GPSのログを表示させたりするのは
Earthを利用できますが。どうなんでしょ
ていうかEarthでもストリートビュー使えるのかな?
更新チェックしてこよう。
ひさしぶりにテクノロジーの進歩を感じる日でした。