別のアプリを立ち上げる、なんてことは簡単に行うことができます。
Galaxy Sの場合はホームボタンを長押しすることによって
過去に起動したアプリ一覧が出てきて……たとえばブラウザを開いてる最中に
Androidマーケットを参照することもできればSPモードメールアプリでメールを
新規作成し始めることもできます。
ここまではデフォルトで出来ますよね。
それでは「MultiTasking Pro」の特徴をご紹介しましょう。
このアプリ、タスクを切り替える際の切り替えアニメーションが
iOS4とほぼ同じものなんです。iPhone 4のタスク切り替えといえばこんな感じ。
切り替えたいアプリを選ぶと画面が左右にフリックする感じですね。
これをAndroidでも実現してしまおうというのがこのアプリの特徴なのです。
さっそくインストールしてみましょう。
ダウンロードはコチラから
Lite(無料)
Pro(¥250)
(LiteとProの違いについては記事下部を参照)
インストール完了したらホームボタンを押すと
デフォルトのホームアプリを選ぶ項目が出てきます。
ここで「MultiTasking Pro」を選択。
するとホームボタンを押したときにこんなタスク切り替えアプリが起動します。
最近使ったアプリや起動中のアプリ、他にはサービス、全表示などをタブで
切り替えることが可能です。さっそくここでタスク切り替えを試してみたいと思いますが、
その前に設定です。
ここでメニューボタンを押し、Settingを選択すると設定画面が出てくるので
Default Homeで使っているホームアプリを選択します。(私の場合はADW Launcher EX)
他は特にいじる必要はなさそうです。
ここで念のため、端末の再起動をしておくと安心です。
というわけで、ホームボタンを押すと「MultiTasking Pro」が起動するようになります。
こんな感じでタスク切り替えがいちいちカッコよくなります。
実はこのアプリ、昔はデザインがもう少しシンプルで動作もちょっと
ワンテンポ遅れてたりしてたのですが、最近行われたアップデートで
デザイン一新、動作もキビキビしてとても使いやすくなりました。
もちろんかっこだけではなく、作業効率も実際に自分で使っていて上がったなと
感じられます。今では必須アプリです。
このアプリは無料版(Lite)と有料版(Pro)がありますが、無料版は
タスク切り替えウインドの下に広告が入ります。
気にならない人はそのままでいいですが、自分はメインで常用するというのと
このアプリを気に入ったのでProを購入しました。250円です。
ダウンロードはコチラから
App name | MultiTasking Lite |
Price | Free |
Rating | ★★★★★(336) |
Installs | 10,000 - 50,000 |
QR code | |
powered by swordsmith |
App name | MultiTasking Pro |
Price | $1.99 (about ¥166) |
Rating | ★★★★★(59) |
Installs | 500 - 1,000 |
QR code | |
powered by swordsmith |