9月1日に"マキコミの技術 最前線から見たソーシャルメディア・マーケティング"の出版記念イベントである「ソーシャルストリーム全盛時代だからこそ見直すブログ術&一歩踏み出すマキコミ術 Presented by Six Apart」が行われました。Twitterのハッシュタグは#makikomi0901
場所は御茶ノ水にあるデジタルハリウッド東京本校 セミナールームです。内容はこの通り。
○前半:ブログ編
・「ソーシャルメディア」の時代にブログを見直すべき理由
・企業担当者が考えるべきコミュニケーションのモデル
の中でのブログの位置づけ
コグレマサト いしたにまさき
司会:徳力基彦
ゲスト:シックス・アパート株式会社 関信浩様
ゲスト:株式会社ライブドア 佐々木大輔様
○[PR] ソーシャルメディア連携サービス最前線
・ブログを起点にさらなるマキコミを誘発する zenback のチカラとは
○後半:マキコミ編
・“ギブ&ギブ”のコミュニケーション術
・ゲストの最新事例紹介を交えたトークセッション
震災とマキコミ事例
コグレマサト いしたにまさき
司会:徳力基彦
ゲスト:インスパイラル成城眼鏡店 春山英樹様
ゲスト:社団法人さいたま観光コンベンションビューロー 大和田昌宏様
自分はgooブログ時代、FC2ブログ時代、そして今のBloggerへと7年以上ブログを好きで書いているので一応ブロガーというものに分類されるのかなー思っていて、ここはぜひ人気ブロガーさんのお話を聞いてブログの品質向上のために参考にしたい、ということでこのイベントに参加しました。
また、後述しますが自分もなんとなく思っていた"ブログを長く続けると見えてくる世界がある"というものが話題に出てきてとても共感したり。
主催であるアジャイルメディア・ネットワーク株式会社のイケメン徳力さん。
今回のゲストには「ブログの会社なのに更新頻度低いよね。反省しなさいw」といじられていましたが(笑)
今回はセミナー丸ごと議事録というわけではないので、自分の印象に残ったところを記憶を頼りに抜粋で。間違いがあるかもしれませんごめんなさい。
それと、ネタフルのコグレさんは顔出しNGとのことなのでネタフルアイコンで。
まずは前半のブログ編から。
主催であるアジャイルメディア・ネットワーク株式会社のイケメン徳力さん。
今回のゲストには「ブログの会社なのに更新頻度低いよね。反省しなさいw」といじられていましたが(笑)
今回はセミナー丸ごと議事録というわけではないので、自分の印象に残ったところを記憶を頼りに抜粋で。間違いがあるかもしれませんごめんなさい。
それと、ネタフルのコグレさんは顔出しNGとのことなのでネタフルアイコンで。
まずは前半のブログ編から。
話題はTwitterやFacebookが流行っているなか、ブログが見直されつつあるんだということ。
"Twitterが普及してブログの書き手が減ると予測していた>逆に増えてる"
"Twitterの140文字じゃ短すぎるのでブログへ"
"tumblrが急成長中"
更に、いしたにさんが言っていた
"ブログを一つ書けばそれが365日影響する。もしその1つを書かなければ365日分損するかもしれない"
"ブログを書くことで人生が変わったという人がいるはず"
"ブログを書き続けることで人生が変わったというのは書いている人にしかわからない感覚"
"ブログを書くことは自分への投資"
これらの言葉がなるほどなぁと思いました。まさにそれに関連した事例が"いしたにまさきさんが内閣広報室のIT広報アドバイザーに就任"というニュース。あの内閣ですよ。みんなびっくりしていました。もちろんブログの影響です。まさにマキコミ術。
たしかに今はブログの記事1つの影響力が以前に比べて増しているなぁと感じます。SNSでの拡散力もありますし、私も今のブログを書いてなかったら色々な企業さんのブロガーイベントやこういったイベントに参加することも、ガジェ通で記事を書くことも、情報を発信する楽しさを味わうこともできなかったかもしれません。
"ログ、足跡をオープンな場所に残すことでその人が何者なのかの判断材料になる"
"Twitterのアカウントが停止されたら何も残らないというのは残念"
"ブログというホームがあるのは大事なこと"
このように、ブログの記事が自分のログになりますからね。
そんなことを聞いていたらTwitterにアップしている日常のスナップ写真をブログにアップしないのはなんだかもったいないのかなぁと考えさせられました。
"あなたのブログに全てのフィードバックを"
"Twitterが普及してブログの書き手が減ると予測していた>逆に増えてる"
"Twitterの140文字じゃ短すぎるのでブログへ"
"tumblrが急成長中"
更に、いしたにさんが言っていた
"ブログを一つ書けばそれが365日影響する。もしその1つを書かなければ365日分損するかもしれない"
"ブログを書くことで人生が変わったという人がいるはず"
"ブログを書き続けることで人生が変わったというのは書いている人にしかわからない感覚"
"ブログを書くことは自分への投資"
これらの言葉がなるほどなぁと思いました。まさにそれに関連した事例が"いしたにまさきさんが内閣広報室のIT広報アドバイザーに就任"というニュース。あの内閣ですよ。みんなびっくりしていました。もちろんブログの影響です。まさにマキコミ術。
たしかに今はブログの記事1つの影響力が以前に比べて増しているなぁと感じます。SNSでの拡散力もありますし、私も今のブログを書いてなかったら色々な企業さんのブロガーイベントやこういったイベントに参加することも、ガジェ通で記事を書くことも、情報を発信する楽しさを味わうこともできなかったかもしれません。
"ログ、足跡をオープンな場所に残すことでその人が何者なのかの判断材料になる"
"Twitterのアカウントが停止されたら何も残らないというのは残念"
"ブログというホームがあるのは大事なこと"
このように、ブログの記事が自分のログになりますからね。
そんなことを聞いていたらTwitterにアップしている日常のスナップ写真をブログにアップしないのはなんだかもったいないのかなぁと考えさせられました。
また、ブログに何を書いていいかわからないという人は
”とにかく情報(アイディア・個人情報)を書いてみるといい”
ということ。前述した拡散力で何かしら動きが発生するかもしれないし、
"情報を表に出さずに手元に置いておくことがリスキーになっていく"
"昔は銀行にお金を預けることは危険で、タンス預金で自分で持っているものだったが今は逆転している"
この例がわかりやすかったです。
まぁ自分はとにかく書いてみるのはTwitterのほうがあっているのかなとも思いました。どちらかと言えばブログ記事はまとめ的な、完成度の高いものが求められていくんじゃないかなとも思ったり。ブログやSNSの使い方の違いだとは思うんですけど。
続いて今回のイベントのスポンサーであるsix apartさんのプレゼンテーション。
ブログツール"zenback"の紹介でした。このブログツールは当ブログでもサービス開始当初から導入しています。
今回更に紹介されていたのが"zenback BIZ"というもので、zenbackが個人ブロガー向けだったのに対してこちらは企業ユーザー向けということで、離脱リンクの非表示や競合企業へのリンクをフィルタリング、GoogleAnalyticsと連携できたりと機能強化が図られています。
最近、zenbackを色々なブログで見かけますね。この記事の下部にも表示されていますので、ぜひこれを使って各SNSでつぶやいてみてください。"拡散希望(笑)"
以上が前半。
続いて後半はインスパイラル成城眼鏡店の春山さんと社団法人さいたま観光コンベンションビューローの大和田さんを迎えて、ブログがどんな「マキコミ」を起こしたのかというお話。
"接客するようにブログをやっている"
大事なのは継続して続けること。最初は効果が薄くても続けるといいコンテンツを書くヒントが得られるようになる。
簡単ですが、このイベントをまとめると
"ブログを続けることでマキコミ、マキコマれつつ、なにかしら得られるよ"ってことなんだろうと思います。続けるためには自分が楽しむことも大事だなと感じました。実際自分は今書いていて楽しいです。今回のセミナーを聞いてモチベーションも上がりました。なにかを得るためにこれからも続けていこうと思います。
イベントの終わりにzenbackの中の人とお話できたり(@keikiさんありがとうございました!)zenbackステッカーが貰えたりと楽しくためになったイベントでした。
当日の参加者のみなさんのつぶやきはTogetterで見ることが出来ます。
コメント
コメントを投稿