今日ソニーが新しいVAIOを発表したようで。
VAIO Wシリーズです。
スペックのほうは
CPU Atom N280(1.66GHz)
チップセット Intel 945GSE Express(グラフィックスコアのIntel GMA 950内蔵)
メインメモリ 1Gバイト(PC2-4200 DDR2 SDRAM 1Gバイト×1)
Serial ATA(5400rpm)160GB HDD
こんな感じで
液晶サイズが10.1型だったり本体サイズ的にも
Type Pよりもネットブック色が強いですね。
1366×768ドット表示に対応しているのはさすが。
デザイン的にもまるびをおびていて、カラーラインナップを見ても
ライトユーザー・女性向けの感じがします。
イメージ的にはType Cをネットブックサイズに小さくした印象です。
ホワイト、ピンクの他に
ソニースタイル限定でブラウンも用意されています。
いやー、ソニーがこんなネットブックを出してくるとは思いませんでしたね。
てっきりType Pがソニーのネットブックだと思ってました。
個人的にはType Pのほうがビビっときますね笑
今回のモデルでユーザーの住み分けを図るみたいですね。
男性・ヘビーユーザー >Type P
女性・ライトユーザー >Wシリーズ
たしかにピンクは店頭で女性に受ける気がします。
あとは小さいVAIOがほしかったけどType Pにはタッチパッドが付いてないから
購入を見送っていた人にはかなり魅力的なのではないでしょうか。
そういえば名称がType WではなくてWシリーズなのは、なんでですかね?
発売はホワイトが8月8日、ピンク・オーナーメードモデルは8月22日から。
価格は6万円前後。
店頭に並びだしたら触ってみたいと思います。