「欲しい!」と思えるようなスマートフォンがなかなか市場に現れないので1年も使ってしまったXperia Z3 SOL26から(逆に言えばそれだけ良機種でした)、Galaxy Noteシリーズの最新モデル「Galaxy Note 5」に乗り換えました。
スペックが成熟し、どのメーカーのモデルも安定して動くようになった今、なーんか飛び道具が備わっているような端末じゃないと食指が動かず。もはやフツーのスマートフォンに魅力を感じません。
購入経路
日本国内のキャリアからNote 5が2015年秋冬モデルとして登場しないのを確認してから、ebayで64GBの台湾モデル(SM-N9208)SIMフリー版を購入。価格は$676なので約8万円くらい。9月29日にポチって10月3日に到着したので、わずか4日ほどで手元に。送料はタダでした。すごい。
裏面の糞ダサいDUOSロゴ
このモデルはデュアルSIM対応ですが、どちらか片方はGSMに設定されてしまうので国内ではあまり意味がありません。裏面にデュアルSIMを表す糞みたいなロゴが印字されています。だせえんじゃ。
Sペンが抜けなくなる問題
Galaxy Note 5のSペンは本体に収納することができますが、ペンの向きを逆にして挿入すると、抜けなくなってしまいます。逆に挿してしまうことなんてよくありそうなので、「これはUIとして設計ミスなのでは?」と世界中で話題になっているわけですが、自分も無意識に逆に挿入してしまいました。穴があったら入れたくなるわかる。
分解はこんな感じです。
Sペンが抜けなくなる原因
というわけで、綺麗に分解すれば特に支障はないのですが、僕はバックパネルをバキバキに割ってしまったので、代わりのものを約1万円で香港のパーツ屋さんに発注しました。悔しいです。
Samsung Galaxy Note 5 Series Battery Door White - ETrade Supply
とはいえ無理にペンを引っこ抜いて、交換が難しいパーツを破損させるよりはマシだったかなと思っています。めでたしめでたし。Galaxy Note 5を購入検討している方はご注意ください。レビューはしませんが、少し触っただけでも完成度の高さを感じる良端末です。これから使うの楽しみだな!!
その後